行ったり来たりふしぎな水車/府民の森 ほしだ
▲昨日近場ドライブで交野市にある[府民の森 ほしだ園地]に行ってきました。
森の中に木製の回廊が取り付けてあり、車椅子でも主なコースが回れるようになっています。さて、そこでこのようなものをヒヨコ(ヨメ)が見つけました。水車なんですが、よく動きを見てください。水の流れで動いているのかな?と普通に見ているとあれれ? とちゅうで反対に動いています。また正常な動きをしたかと思うと反対に動きます。どういう仕掛けになっているのでしょう?
▲コースを先に進んで行くと、今回のお目当ての吊り橋「星のブランコ」が案内地図に書いてあります。冒険コースというところを登っていきます。ここは階段なので車椅子ではむりでしょう。けっこう長いのできついです。そして上り詰めたところに、ジャ〜ン、ありましたありました、星のブランコ。けっこう本格的な大きな吊り橋です。こんなところだと仮面ライダーとショッカーの戦闘員が戦っても充分画になりそうです。ロケに来ないかな(^ε^;) GR Digital IIで撮ったものをツギラマしてみました。
▲森の中は湿気は多かったですが、でも暑さはかなりましでした。ただ山道を上っていくとやっぱり汗はかきます。帰りはちょっと急だけど速いコースで下りてきました。下りてきたところには足冷やし場というのがあって、山水に足を浸せるようにベンチがしつらえてありました。ここでひと心地。汗もスッと引きました。[ピトンの小屋]という管理事務所にはジュースとセブンティーンアイスの自動販売機がありましたので、そこでも一休み。そしてハイキングガイドマップ(100円)を買って帰りました。このマップは札幌オリンピックのときに開発された水に濡れても破れない紙を使っています。
まだまだ回っていないコースもあるのでまた訪れたいです。森の中はやっぱり和みますね。
Recent Comments