音楽

カーネギー・ホール 1938年の幻のライブ盤
ベニー・グッドマン

16707276_1334971213227082_147153429

作家 池波正太郎さんが愛聴したという、1938年のまだクラシックのコンサートホールだったカーネギーホールで行われた、ベニー・グッドマンがカーネギー・ホール初出演のジャズコンサートの幻のライブ盤LP、2枚組。

 聴いてみたくなってこれをCDで入手。CDも2枚組。中古で入手したのだけど、ほぼ新品だった。このアルバムはレコード用に録音されたものではなく、ラジオでマイク一本で生中継されたものが放送局で記録としてとりあえず録音されていたから残っていたもの。それを音源にしているという奇跡のレコード。この時代だからテープはないのでおそらくカッティングマシンで音盤に直接録音されたのだろう。レコードのプチプチノイズ入りはご愛嬌。

 Facebookのお友だち三浦さんによると「大型のディスクに録音されたと聞いていますが、Vディスクと同じ12インチだとして録音時間が8分ぐらいだから、もっとデカイのかもしれません」とのこと。

 MINI仲間の五十嵐さんは「クラッシックの殿堂であったカーネギーホールの歴史的なコンサートライブですね。特にシングシングシングは、今聴いても圧巻です。DVDのベニーグッドマンストーリーもいいですよ。ライオネルハンプトンや往年の名ジャズメンも多く出演。スィングジャズが単なるダンスミュージックから鑑賞するものに転換するのを物語る場面もあります」という。

 僕のような人生の重みがないものにはジャズはまだ無理だろうと思っていたが、考えれば人生も折り返し地点を随分と過ぎた。もうそろそろ聴き始めてもバチは当たるまい。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

真っ赤なのナノ!(^ε^)

P1050948b
うっかりポチッとしてしまいました。iPod nano。だってね、FMラジオ、ビデオカメラ、音声メモなんかが付いているんですもの。touchとどっち?ってちょっと迷ったけど、touchで僕がやりたいことは電話のWILLCOM 03とDS Liteでなんとかまかなえるし。そうなるとやっぱりnanoという結論に達したのでした。僕の場合だと、毎日持ち歩くのにはやっぱりnanoの大きさがちょうどいいし。

 ラジオ聴いてみました。取り敢えずFM COCOLO。感度良好。これはうれしいな。OVER 45になる前にnanoを入手すべきだった…(T^T) まあ、これでマーキーさんのラジオを毎日聴けるわけだからよしとしよう。

 他の機能もボチボチ試してみます。久しぶりの秘密兵器導入でめちゃうれしいです(^ε^)。そして、さらに、この僕の真っ赤なiPod nanoの、裏側の秘密のお話は「うずまき中華blog」の方に書きましたので気になる人は見てね!

| | Comments (4) | TrackBack (0)

小僧フォト展west ミニライブ!

「小僧フォト展(西)」会場で、1/30(土)のお昼下がり、スペシャルライブが行われました。
 写真展で音楽のライブ。これは今回神戸展で初の試みです。宇宙でいんばん気楽な写真展で聴く、気楽な音楽会。写真も直にプリントを見ると生の感動がありますが、音楽もまたそうですね。

 というわけで、その模様を映像でお届けします。ちんたらやっていると鮮度も落ちてしまうので、今回はiMovieを使って簡単に編集したのみで粗い仕上げですが、ごらんください。YouTubeの時間制限があるので、3分割してアップしています。


まず最初は、娘さんをモデルに母子の愛をテーマにした写真、お祭の躍動感を表現した写真、動物園の孤高の老チンパンジーの写真を出品した なっちゃんのフラメンコギター、海中写真を出品したstoshiさんのクラシックギターの競演。そして、なっちゃんのソロ演奏です。


そしてstoshiさんのソロ演奏です。みなさん、ご存じのあの曲!


それから、なっちゃんのフラメンコギターと○sakaさんのピアニカの競演。日本の名曲が途中からフラメンコアレンジになっていきます。そして、○sakaさんのリコーダーのソロ演奏。アニメファンならうれし涙のあの曲!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

京阪電車の発車メロディを

京阪電車の発車メロディを
正確には日付が変わってしまいましたが、取り合えず本日、11/1の今日、休みだというのに京阪の枚方市駅へ愛用のナメクジ型バイク・ホンダZOOKを飛ばして行ってきました。

 写真のCDを買いに行ったのです。これは京阪電車の発車メロディを集めたもの。作曲はフュージョンバンドカシオペアのメンバー、向井実さん。

 実は向井さんは数年前、産経新聞の夕刊にコラムを連載していて、どこのとは書いてなかったけど、電車の発車メロディをつくっていて、それは1つずつつなぐと曲になるようにつくっていると書いてあったのです。

 後にわが地元、京阪電車だということはわかったんですが、暇も時間も(あ、いっしょか)ないし、全部ひろいあつめて録音してまわるわけにもいかず、それでも一度通しで聴いてみたいと思ってました。だから先月中之島線が開通して、そしてこのCDが発売されるという新聞記事を見て、絶対買わねばと思ってました。

 発車メロディは全部の駅で鳴らされているわけではなく、主要駅のみなんですね。14駅での上り下り28コ、特急停車駅ほかの8駅上り下りの16曲のメロディを全て収録し、さらにそれをつなげて1曲にしたもの、上り、下り、特急の上り、下りの4曲、そのアレンジバージョン4曲、そのほかホーム放送用車内自動放送用など、合計69曲を収録しています。京阪乗る人ならけっこう楽しめると思います。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

『太陽にほえろ!全曲集』を入手

『太陽にほえろ!全曲集』を入手
いやはや、一昨日仕事の帰りに、[ブックオフ]に寄って、この『太陽にほえろ!』のサントラを入手しました。これ正確にはBGM集というよりは、キャラクターテーマ集なんですね。いや〜しかし、なつかしスな〜。

 なんせ、生まれて初めて買ったサントラというのが、『太陽にほえろ!』のサントラでしたから。当時は、もちろんCDではなく、黒い塩ビのレコードでした。

 小学生だったワタクシは、もちろんLPなんか買うような財力はありません。そうさの〜(マシュウ)当時はLP一枚2500円ぐらいだったから、そんなの買うのは土台むりでした。そんで買ったのはシングルでした。それも33回転の4曲入りだったと思います。メインテーマではなく、青春のテーマとか衝撃のテーマとかいう曲名が付いていました。今回のCDの中にも入ってますが、曲名は刑事の名前になっています。

 まあ何年も続いていたドラマだったので全話見ていたわけではありませんが、高校のときスキーの修学旅行で、ちょうど旅行中にこのドラマのロケが同じスキー場に来ていたことを久しぶりに思い出しました。俳優さんは見なかったけど、カメラとかセッティングしているとこなら僕もみましたよ〜。

 このドラマ見て、本気で刑事になりたいって思いました。小学生だからスーツを着られるわけもなかったので毎日来ているジャンパーに、母に頼んで内ポケットを縫い付けてもらい、警察手帳を手づくりして、いつも入れていました。駄菓子屋でプラスチックの手錠もちゃんと買ったし、火薬でパンと鳴る拳銃もポケットに。完璧でした。学校で盗難事件があったときには、放課後張り込みをしたりしました。単純明快な少年だったのだなぁ。

 今、こういう刑事ドラマがないですね。淋しいなぁ。そろそろまたこういうのやってもいいんじゃないでしょうかね〜。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

サントラを取り戻せ!
CD大人買いの巻

070430soundtrack
月曜日4/30、久しぶりにTSUTAYA東香里店に行きました。すると表入口前の広場で中古CDやビデオが大量に並べられていました。なんと1枚300円だと言うではないですか!!

 そこでゲットしたのがこの9枚です。全てコロンビアレコードのアニメックス1200シリーズ。特撮やアニメのサントラを廉価版でリリースしているものです。ほとんどがLPレコードでかつて出ていたもの。
 そうなんです。レコードプレーヤーを捨てたときに大量に処分した僕のサントラコレクションの中にあったアルバムがこの日のTSUTAYAの段ボール箱の中にあったのです。思わず僕はつかみました。「取り戻さねば!」と。泣く泣く処分したあのサントラがここにあるんですから。実際にレコードで持っていて、今回CDで買い直した物は、「テレビオリジナルBGMコレクション宇宙刑事ギャバン」「宇宙刑事シャリバン 音楽集」「時空戦士スピルバン 音楽集」「フジテレビ系アニメーション スペースコブラ オリジナル・サウンドトラック」の4枚。そして、持っていなかったけど、これは絶対欲しいと思った5枚を追加でつかみました。「テレビオリジナルBGMコレクション 仮面ライダー」I〜IV、「スターウルフ オリジナル・サウンドトラック」。

 このアニメックス1200シリーズは、廉価版なのでLPのときにあったライナーノーツなどは省略されていて、主題歌の歌詞のみしか入っていませんが、あとはBGMだし、ま、いいかと。特に感動は「テレビオリジナルBGMコレクション 仮面ライダー」I〜IVです。小学生のとき、ライダーごっこしたら必ず口ずさんでいた典型的なライダーのBGMが入っています。それだけではありません。このCDほとんど指紋や傷がないんです。ほとんどレンタルされた形跡がない。それが定価の1/4で入手できたなんて! おまけに9枚も買ったので、1枚分オマケしてくれました。

 テレビ特撮やアニメのBGMは映画のサントラなどと違い映像のシーンに合わせて音楽が作られているのではなく、あらかじめ場面を想定して作られた音楽で応用が利くように作られているので使いやすいのです…と、家族にも言い、自分で「何に使うねん!」と一人ボケ・ツッコミしてしまいました(笑)。
 とにかくヒーロー物のサントラは聴いているだけでわくわくして何事もやる気が出てくるわけです。

 さて、この9枚ですが、小学生のころから見ていた仮面ライダーは別格として、宇宙刑事とスペースコブラは本当に大好きなのでうれしいのです。仲間たちと8ミリ映画を作っていたときにもこのへんの音楽は好きでよく使っていました(そうこういう使い方)し、よく聴きまくりました。シャリバンのエンディングなんか串田アキラの男臭い歌声の人生讃歌なんですが、聴くと泣くよ、ほんま。すごく歌詞がいいんですよ。♪たぉ〜れたら、たちぁ〜がりぃ〜、まえぇよりもつよくぅ〜なれ〜 …とか聴いちゃうと。コブラは主題歌もいいですが、BGMが羽田健太郎作曲なのでとてもいいのです。あ〜野沢那智コブラや榊原良子レディの声が聞こえてきそう。
 「スターウルフ」は円谷の宇宙冒険特撮ですが、なんか再放送も一度ぐらいしかしてないような感じだし、ひょっとして「猿の軍団」とかと同じく、版権の関係で再放送とかできないのでしょうか。ドラマシーンは別として特撮シーンは大好きだったんですけどね〜。最終回の空中戦とかよかったよなぁ…とか、語り出すと止まらなくなってしまうのでこれぐらいにしときます。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

いよいよ最終週!『芋たこなんきん』

070327imotako
NHKの朝の連続テレビ小説『芋たこなんきん』は、作家・田辺聖子さんの半生を原案にしたドラマです。大阪が舞台ですが、コテコテ過ぎず、素敵で大人な恋愛と家族の物語。僕は途中から見始めましたが、すっかりはまっています。
 Amazonで主題歌とサントラCDまで注文してしまいました。朝ドラのサントラが出ているとは知りませんでしたので、知ったときはめっちゃうれしかったです。
 ドラマは昭和30〜40年代の大阪、戦前の大阪、そして平成の…と続きます。主人公の町子はほぼ田辺聖子さんなんですが、昭和3年生まれで、これは僕の母親と同じだし、昭和30〜40年代は僕の子どものころだし、大阪だし、いろいろと自分とダブらせて見てしまいます。でもなんと言っても、やっぱり僕としては國村隼さんが演じるカモカのおっちゃんがいいです。カモカのおっちゃんと町子の夫婦関係もとても素敵です。
 今週は最終週でちょっとしんみりする展開となります。来週からこのドラマがないというのはさびしいなぁ。

 さて、ドラマは昭和を大きく扱っていましたが、今日また昭和がサヨナラです。「昭和の無責任男」植木等さんが亡くなられました。クレージーキャッツの映画とかシャボン玉とかも覚えていますが、『ザ・ハングマン』のパンやオショー役でも印象に残っています。ご冥福をお祈りします。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

陰膳すえてまっておりやす

060809kaimono
僕のサントラ好きはいつのころから始まったのかというと、それは小学生のころからです。一番最初に買ったのは確か刑事ドラマ『太陽にほえろ!』のサントラで、小学生の小遣いではLPレコードは買えませんでしたので、シングルでした。正確にはシングル盤サイズの33回転の4曲入りのミニBGM集。入っていた曲は「青春のテーマ」とか「衝撃のテーマ」とかだったと思います。マカロニ〜ジーパン時代のBGMだと思います。しかし、サントラがシングルカットされてレコードになって売られていたというのが面白いですね。でも他にも欲しいサントラはありましたが、ドラマのサントラってなかなかレコードが出ませんでした。サントラが商売になるようになったのは、実は後のアニメブームのおかげだったりします。アニメのサントラが売れるようになって、次にドラマもぼちぼちと出始めたのです。

 さて、なけなしの小遣いをつぎ込んだサントラのレコードですが、結局はレコードの時代ではなくなって捨ててしまいました…(T^T)。もったいない話ですが、しょうがないですね。最近レコードで持っていたものをCDで買い直したり、レンタルで借り直すということも少しずつやって心の傷を埋めています(^ε^;)。この必殺のサントラのシリーズもそうです。前にレコードでも出ていましたが、そのままCDになったのではなく、アルバムを組み直しているそうです。未収録曲も入ったり、未リリースの番組のものがCD化されたりしているので、思い出したときに少しずつ買っています。今回買ったアルバムには『必殺仕事人IV/V』『必殺橋掛人』が収録されています。橋掛人は新録音はなく流用ばかりだったので、ナレーションのみですが。仕事人は特にIII以降Vまではドラマ的にはだるい感じのできですが殺しのシーンの美しさは際だっていますので大好きです。音楽もちょっと聴いたら場面がすぐに想像できます。
 今日は金曜日。ちょうど今夜このアルバムを聴くと雰囲気がでますね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

私は逃げない!
音でも迫力 BLOOD+

Bloodplusost_1あっ! ベトナムだ。ライカを使っている! オカムラ? …そんな興味で見始めた『BLOOD+』にすっかりはまってしまって、待ちに待っていたサントラCDを買ってしまいました。

 1曲目の「Saya’s Victory」を聴いただけでもう満足。この曲はBGMとしてメインで使われている曲です。小夜が刀を抜いて「ヤァーッ!」と駆けだしているのがすぐ浮かびます。

 このサントラを作曲しているのは、ハリウッド映画の音楽をやってるマーク・マンシーナって人なんですね。『スピード2』とかこの人。僕はハリウッド映画の音楽でもオーケストラでっせ〜ようけ楽器つこてまっせ〜ってだけみたいなのはあんまり好きではないんです。冗長でダラダラで音量の差が激しいものは嫌なんです。キチンと音楽が立っていてメリハリがついているものでないと。そういう意味でもこのサントラはいいです。迫力満点だし、ピシッとしてるし。そしてストーリーの壮大さをますます深く描くような音楽になっています。

Hagibachこちらは、以前にひらまつさんに教えていただいていた、小夜のシュヴァリエであるハジの架空のデビューCDで、バッハの無伴奏チェロ組曲を演奏しているものです。なんせ無伴奏ですから内容は暗いです(^ε^;)。作品中にハジが演奏するチェロを古川展生という人が演奏しているわけですが、これはクラシックが好きか古川さんが好きかハジが好きか『BLOOD+』が好きかでないと、ちょっとしんどいかもしれません。僕は好きですけどね。

 作品中ではハジよりも実は小夜の方がチェロは上手いんですよね。ハジに教えたのは小夜ですもん。

 そうだ! サントラにハジのチェロを挟んでいってワタクシのオリジナル編集でMD作ってみようかな。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

萬年寺山 御茶屋御殿跡展望広場オープン!
(夕方の写真も追加!!)

060304JAZZmen
昨日takuさんから情報をいただきましたので、本日10時からの「御茶屋御殿跡展望広場」のオープン式典をちょこっと見てきました。ジャズの演奏もありましたよ! 曲は「A列車で行こう!」からスタートでした。

060304ochayagoten
全体はこんな感じです。展望広場なので遊具などはありません。今日はオープン式典なので取り外していますが、普段は入り口にバイクなどが入れないように柵が立つようです。もちろん徒歩や車いすは入れます。

060304nakatuka
お役所主催の式典なので偉いさんが来てます。この写真は枚方市長の中司さん。他にも市議会議員や、町内会会長など挨拶や紹介が続きます。飽きてたきたので僕は梅園の梅を眺めることにしました。

060304hakubai1
ピンクの梅だけではなくて、白梅もだいぶ咲いてきました。
060304hakubai3
 今日はやはり見物客が多いです。一眼レフじいさんや、デジカメおじさん、ケータイおばさんなど写真を撮っている人もたくさん。

060304hakubai5
 やはりおばさんたちのおしゃべりがかしましくて、圧倒されます。梅見に来て、なんで家庭内の非常に個人的な鬱憤を声高に喋りまくるのかなぁ。梅を見ろ、梅を。
 一旦現場を離れて、駅前の[TSUTAYA]と[ビブレ/ビオルネ]の[EIGHTY-SIX]へ。そしてまた展望広場付近へ。なんかイス式の野点をやっていましたが、そろそろお腹も空いたので帰りました。

=======================

〈ここからは、夕方の追加分です(^ε^)〉
060304ichibo
夕方再度、御茶屋御殿跡展望広場に行ってみました。もうすっかり野点の用意も片づけられて、中央の広場部分は柵が張り巡らされて入れなくなっていました。「芝生養生中」と書かれていましたが、芝生なんて植わっていませんでしたが…(^ε^;)。
 まあ誰もいなくなっていたので奥まで入っていきました。景色はいいですね、やっぱり。少し竹藪がわざとのこしてありますので視界は遮られますが、これはご愛敬でしょう。枚方大橋がよく見えます。

060304hakubai8
夕方の梅も撮ってみました。見物客はまだそれでもちらほらと来ていました。広場ができたことで、ちょっと明るい雰囲気になりましたので、またここへ普段でも散歩に来る人は増えるでしょうね。

060304hakubai9
 来る人が増えるのはいいのですが、マナーが心配です。増えることで、以前のように梅の世話をしている人がまたヒステリックな立て札を立て始めないか、ちょっと心配しています。

060304hakubai10
 今日は白梅しか撮っていませんが、それはピンクの方が、咲いているヤツはなんか水分が飛んでしまってしわしわになってあまり綺麗ではないからなんです。でもまだ蕾のものもありますので、あと1〜2週間後に期待したいと思います。

| | Comments (5) | TrackBack (0)