アウトドア/キャンプ

キャンプだホイ!2023春③[最終回]

Img_30872_20230514173001

三日目の朝です。おはようございます。
 山の中のキャンプ場ですので5月のこの季節でも冬キャンプぐらいの装備がいいですね。去年は大阪が暑かったので夏用の寝袋で痛い目に合いましたので今回はヒヨコは特に冬用寝袋零下7度対応。僕とカラザは3シーズン用でした。僕はこれで大丈夫でしたがカラザは寒くて眠れなかったようです。災害用銀シート、冷え症だとなかなか自分の体温で温まるというのは難しいのかもしれません。僕は冷え症じゃないので充分威力を発揮してくれましたけど。でも来年は全員冬用シュラフを用意しましょう。

Img_3088

朝ごはん用に目玉焼きを焼き、そうだハムがあったと思い出してハムを敷きました。昨日の朝は目玉焼きのせ食パンを食べ終わってからハムを思い出して焚き火台で網にのせて焙って食べたのですが今日は思い出せました。でももうちょっと朝ごはんも凝ったことしたいものですね。ただ3人分作るとなるとなかなか面倒になってこんな感じになっちゃいます。
 カフェオレは昨夜と同じ、レギュラーコーヒーのドリップパックの煮出しコーヒーで作りました。煮出して作るの美味しいのでこれでいこう、今度から。

Img_30952

朝食が終わればそろそろ撤収ですが、その前に焚火を続けて薪を使い切ります。ヒヨコは朝の散歩をしてお花の写真を撮ってきました。

Img_0787

スプリングスノーフレークというお花らしいです。かわいいですね。

Img_0789

こちらは野いちごでしょうか。

Img_0784

これはスイセンですね。

 お花を見るとなんだか気分が明るくなります。良い季節ですね〜。

Img_31212

テントなどを畳むのはヒヨコとカラザで協力して手際よくやってくれました。僕は小物とあと積み込みです。ルーフキャリアが大活躍。ほかに来ている客はみんな大きなワンボックスカーやRVでした。MINIで屋根に荷物を載せて走っていると、けっこう通行人に注目されたりします。まあ、漫画みたいですよね。それもまた楽し。

Img_3123

チェックアウトが11時ですが、ギリギリ間に合いました。テントがなくなって広々したのを見ると、あ〜終わったなぁと思ってちょっと寂しくなりますね。楽しかったなぁ。これで今回のキャンプはおしまいです。しかし、あとちょっとおまけで寄っていくところがあります。
 去年に引き続いて2回目の天川みのずみオートキャンプ場でしたが、とても快適に過ごせて良かったです。夏に来たら川遊びとかもできそうですね。さてさて出発です。

20230514154328

キャンプ場からクルマで5分ほどのところ、ここに観光スポットがあるというので帰りに寄りました。みたらい渓谷というところです。吊り橋とか滝とか、そして遊歩道があるそうです。昨日はここまで徒歩で来ようとしていたのですが、途中で諦めて帰ったんです。名犬クープが歩かないし。でも徒歩で来ないで良かったかも。駐車場は休憩所のところが500円で安かったです。民間は倍ぐらい。

Img_3125

駐車場の後ろがこの景観。素晴らしい。

Img_3136

遊歩道へ向かう途中の橋の上で縦パノラマ。

Img_31422

吊り橋です。

Img_0798

滝の上へ歩いて行けます。

Img_3150

吊り橋を滝の上の岩場から。 遊歩道への上りがけっこう急な階段で犬バッグを持っていたらちょっとしんどかったです。手ぶらで身軽にして歩きたいところ。滝と吊り橋を見てそこで引き返しました。遊歩道を全部回ったら時間がたっぷり必要そうでした。歩きたかったけど、また来ましょう。滝と吊り橋、それだけでも値打ちのある景色でした。

Img_31712

お昼過ぎだったので、また帰りに[オークワ]大淀西店に寄りました。

Img_3173

ロースカツ弁当を食べました。豚カツを食わしといたら文句言わんやろ、というヒヨコの作戦です。はい、文句ありません(笑)

Img_3181

ふと見上げると空にに彩雲が出ていました。帰路はのんびりとドライブで。いろいろと反省点はありますが今回も楽しい野営でした。次の野外活動はどうすっかな〜とか思いを馳せながら。

 

| | Comments (0)

キャンプだホイ!2023春②

Img_e32662

二日目の朝です。おはようございます。
 カラザは寒くて眠れなかったとのこと。夜中はクルマで寝ていたカラザですが、朝方テントに戻ってきたので防災用銀シートを使わせました。今回もしもの事を考えて持って来て正解でした。
 ヒヨコは零下7度まで対応の冬用寝袋にすっぽり入って眠っていたのでへっちゃらだったようです。僕は普通に3シーズンの寝袋で大丈夫でした。まず僕が起きだして火を起こします。

Img_3032  

朝ごはん用に目玉焼きを焼きましょう。このフライパンも40年ぐらい使っているものですが今回も持って来ました。持ち手に耐熱シリコンチューブを付けました。でも焚火で使うとすぐ溶けちゃうでしょうけど。

Img_30332

朝食は目玉焼きを食パンにのせただけ(笑) シンプル イズ ベスト。コーヒーもブレンディのスティックで。

Img_32652

朝からよく晴れたのでいろいろ乾かさないといけません。まずテーブルの箱(笑) こういう箱に入れて積んでくるのは無骨でないので嫌なんですが、他に適当なものがなく、買った時のまんまで使っています。ちょっと今後改善したい内容。とりあえず、昨夜箱がびしょ濡れになったのでお日さまに当てておく,と。あとはテントの中でのんびりと過ごしました。晴れると温かくていいヮ〜。

Img_3742

とかなんとか言ってるうちにお昼ご飯です。ヒヨコが材料を切ってるとことか写真を撮るのを忘れてしまいました。

Img_30402

お昼のメニューは洋風豚汁。キャベツ、タマネギ、ニンジン、豚肉。ほんとうは生姜とか入れて普通の和風な豚汁にする予定だったけど、材料一式を家に忘れてきたので計画が変更になりました。南太平洋で戦火をくぐってきた本物の従軍兵式飯盒を使ってぐつぐつと煮ました。お昼は焚き火台ではなく、ロケットストーブを使いました。お昼の薪は周辺から拾ってきた杉の伐採くずでまかないました。薪を拾ってロケットストーブに使いやすいように短めにカットする作業などをしているとけっこう暑くなってきて、喉が渇いてきました。

Img_30432

兵式飯盒って深いので炊飯に使うと底の焦げ付きとかの手入れも面倒なんで最近は炊飯はメスティンを使っていますが、3人分の煮物をするには飯盒が使いやすいです。

Img_e3045

洋風豚汁、めっちゃおいしかったです。喉が渇いたのでノンアルコールビールも。ほんとうは昨夜、焼き肉大会の時に飲みたかったのですが、昨夜は雨に打たれながらの焼き肉大会だったので少々寒くてビールどころではなかったのです。

Img_30472

豚汁が済んだら、空豆を焼きます。そのまま焼くだけ。はなはだ簡単。

Img_3743 

外は丸焦げですが、中はちょうどいい感じ。軽く塩を振って食べます。おいし〜!

Img_3051

食後は、名犬クープを連れて散歩に。これはキャンプ場の前の通りです。パノラマで撮ったので立ってる場所を中心にあっちとこっちが一緒に写ってます。

Img_32632

キャンプ場からだいぶ離れてきました。もう昼下がりなので山の影になっているところは少し肌寒くなってきました。

Img_3259

しばらく行くと雰囲気の良い赤い鉄橋がありました。

Img_32572

鉄橋を渡らずに右折するのが徒歩コースのようです。この先、少し道が細くて険しいので犬連れでは危ないかもしれません。そろそろ名犬クープは自分で歩くのは疲れたと言ってます。おじいちゃん犬なので。

Img_3255

グレーチング溝フタが所々外れそうになっていたりしますので、あんまり踏みつけて行くわけにもいかず。まあ、歩かない犬連れなので深入りはやめておきましょう。ちなみに名犬クープはグレーチング溝フタが大嫌いでこの類いのものがあると飛び退いてしまいます。小さい頃に足がスリットにハマって痛かったらしくそれ以来大嫌いになったようです。

Img_3252

周囲は杉林。これらが材木として切り出されるのはいつのことでしょうか。

Img_32482

なんだか森の精霊のようなのが居ましたよ(妄想)

Img_3238

紫色のお花が咲いていました。

Img_3072

さて日が暮れないうちに晩ご飯の支度です。…また調理中の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑) なんでかと言うと僕はその間にいつも薪割りをしているからでした。調理の写真を撮っている余裕がないのです。キャンプってだいたい焚火してご飯を作って一日が始まりほんのちょっとだけのんびりしてそして終わりますね。けっこう忙しい。今回、読書でもするかと文庫本を一冊持って来ましたが全く読む暇はありません。

Img_3744

パターチキンカレーです。カラザが作りました。鶏肉、ニンジン、タマネギ、キャベツ、トマト缶、牛乳、カレールー。これは美味しかったですよ。

Img_3745

あっという間に日が暮れて、だんだん寒くなってきました。やっぱり山の中ですね。Tシャツ、長袖Tシャツ、ワークシャツと3枚来て、マフラー代わりにタオルを首に巻いています。
 食後はレギュラーコーヒーのドリップパックを破らずにコッヘルに入れて煮出してカフェオレを作って飲みました。スティックコーヒーがなくなったので予備に持って来たドリップパックを使ったのですが、これで煮出して作るのもなかなかおいしかったです。

Img_3082

暖まりましたので今夜はよく眠れるでしょう。ワークシャツは着たままだと肩が凝りそうだったのでそれは脱いで、一応用心して僕も銀シートを寝袋の中に入れて巻いて寝ました。銀シート、確かに温かいですね。
 ヒヨコは零下7度対応冬寝袋。カラザはそれを貸してとヒヨコに頼みましたが、ヒヨコは断固拒否してさっさと寝袋に丸まって眠ってしまいました。僕とカラザは寝返りのたびに銀シートをシャワシャワがしゃがしゃといわしながら眠ったのでした。

 

 

| | Comments (0)

キャンプだホイ!2023春①

Img_30102

▲ケロケロ号に荷物を積み込んで、さぁ行くぞ!

Img_3840

春です。野外活動に良い季節がやって来ました。というわけで今年もキャンプに行きますよ〜。いろいろ係の者B(カラザ=下の娘)が候補をリストアップしてくれたんですが、結局様々な要素を考慮して、昨年と同じ所に決定しました。某番組風に言うと、奈良県天川村「天川みのずみオートキャンプ場」。都心(我が家(笑))からクルマでのんびり走って2時間くらいです。※地図はGoogleマップからお借りしました。

 しかし、行く道中に野菜を持って来るのを忘れたことに係の者A=ヒヨコ(奥さま)が気付きました。野菜係の係の者B(=カラザ)が冷蔵庫に一つ袋に入れて用意していたものを当日係の者Bが取り出して持ってくるのをすっかり忘れてしまっていたのでした。それからが大変。行きはGoogleマップでナビをさせていったのですが、途中にスーパーの前を通るコースを案内してくれなかったんです。で、このまま進むとキャンプ場に着いてしまうと言ってて、ほんとに着いてしまいました。それで近所のスーパーを検索して行ってみたのですが、小さすぎて生鮮食料品を扱ってなかったり、駐車スペースがなかったりでダメ。結局去年来るときに寄って来たスーパー[オークワ]大淀西店に行くことにしました。

 そこでGoogleナビで道案内を頼みました。しかし、これが間違いの元だった! Googleマップのナビを使ったことがある人はもうお気づきでしょう(笑) そうです。Googleマップは「オレ知ってる!」の道を案内するんです。それが一番早いとか一番近いとか、そういう基準で、とにかく自分は知ってるねんという道を。それがいかに険しく危険とスリルとサスペンスを豊富に含有しているとしても。今回もそういう「オレ知ってる!」のそうとう険しい山道を案内されてしまいました。とにかく忘れ物の野菜をなんとか確保せねばならないということで焦っていた我々一行はまんまとGoogle「オレ知ってる!」ナビに乗ってしまったのです。

 そこは前人未踏かと思われるような道でした。いや一応アスファルトが敷いてあるから前人未踏ではないのでしょうが、道幅は路肩のアスファルトが崩れて軽四輪よりも小さい我々のケロケロ号(ローバーミニ)でもギリギリとか、落石はある、ヘアピン過ぎるカーブ、雨も降ってないのに濡れてる路面、時々集落を通らされて急な坂を上って上の道路に出るところの坂の角度が急でクルマの底を擦る、すぐ山道で対向車が急に現れるとかもうさんざんな道でした。キャンプ場への帰りもここをもう一度通らないといけないと思うと確実に僕はどよ〜んとした気持ちになりました。

Img_3011

なんとか最後の数分で見覚えのある道に出たので無事に[オークワ]大淀西店に到着。しかし全体が幕で覆われていたので一瞬取り壊ししてるのかと焦りましたが営業中でした。野菜を確保できたのでキャンプ場へ急ぎましょう。今度はGoogleさんは309号線をストレートに案内してくれ、なんとこの道は去年通った道で多少のくねくねはあるものの、常に対抗車線がちゃんとある快適な道でした。こっちの方がしかも速いぞ。来しなの山道はおそろしく山道でスピードが出せないため結局時間が掛かったのでした。

Img_e3069

まあ、何はともあれキャンプ場に無事戻り、チェックインして、まずは遅くなってしまいましたがお昼ご飯です。

Img_3012

▲テントを張る前に先に腹ごしらえをします。

Img_3013

去年同様お昼はできるだけ簡単に済ませるということで、カップ麵にしました。カセットコンロのガス缶が使えるSOTO ST-310と小学生時代から愛用しているMIZUNOのキャンティーン(水筒ケトル)でお湯を沸かします。

Img_3363

Img_3364

大阪ではこのところ温かかったというか暑かったのですが、やはり山だからでしょうか。日陰だとちょっと肌寒いのであったかいものが美味しいです。僕はカレーうどんです。

Img_30182

Img_3019

ほぼ僕と係の者Bと2人で設営しました。テントは去年も使ったものと同じです。木陰なのでタープは要らないかもしれないのですが、今回はヘタクソですが張ってみました。テントに前室がないのでこんな形に。しかしこれが後で我々一行の運命を左右することになります。

Img_3365

さて日が暮れる前に火起こしをしなければ。周りは杉林なので杉の葉っぱ、小枝を集め、薪割りです。エビ鉈でバトニングして割ります。

Img_3020

Img_3039

炊飯はメスティン(大)を使いますが、今回はポケットストーブと自作のポケットストープ用風防、固形燃料30g×2個による自動炊飯にしました。固形燃料での炊飯は初めてですがたぶんこれでいけるはず。

Img_3367

火起こしはスムーズにいきました。着火は化粧コットンをほぐしたものにリップクリームを塗りつけて使用。今回、ほぐし麻紐もやったけどそっちは上手くいかず。まずは焚火ができると落ち着きますね。だんだん気温も下がってきましたし。

Img_3024

今回、新たなキャンプギアの投入は少ないのですが、このキャンドルランタンを正式デビューさせました。Garret Wadeフォールディングキャンドルランタン。ニューヨークデザインでインド製。これ折りたためます。ローソクだからあまり明るくはないのですが持って来て良かったです。オイルのハリケーンランタンも持って来たのですが、なんと芯が燃え尽きてしまい、予備を持ってこなかったので全く使えなくなってしまいましたので、これがあって助かりました。

Img_07471

晩ご飯の材料の準備は係の者Bカラザが行いました。係の者A(=ヒヨコ)は名犬クープのお守りと称してクルマの中で仮眠していました(笑)

Img_3366

さてさて、晩ご飯は焼き肉大会だ〜!と張り切ったのですが、ここで思わぬアクシデントのため焼き肉大会の写真が1枚もありません。雨が降ってきたのです。それがけっこう本降りになってしまいました。急遽タープの下へ焚き火台移動。ほか、テーブルやら名犬クープやら諸々、外に出している荷物をタープやテント内やクルマへ振り分けて大移動、そして場所を確保しつつ焼き肉をしましたので、写真を撮っている余裕がありませんでした。タープ張っといてよかった〜! タープなかったらエラいことでした。しかしデジカメを外に置いたままでびしょ濡れになってしまったし(泣) ほかにもいろいろな道具や袋類が取り残され濡れ鼠になってしまったりもしてました(翌日気付く)
 だから文字だけですが書いておきましょう。炊飯はバッチリでした。なんもせんとほっとくだけの自動炊飯ですので。もうけっこうやることの多くなるファミリーキャンプではこの自動炊飯で決まりやなと思います。
 焼き肉は、ピコグリルタイプ(笑)の焚き火台に網を置いて、その上に「寝屋川の男前鉄板」(akkiiさんが企画・設計した鉄板)iPad miniサイズのを2枚置き実施しました。今回のキャンプには炭も持参したのでこれも助かりました。タープ下では焚火を盛大に大きくできないので熾火がいいのです。akkii鉄板の一方で肉を焼きもう一方で野菜を。これはなかなか重宝しました。牛肉、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ピーマン。背中を雨で濡らしながらも美味しく焼き肉をいただきました。

Img_3030

雨も降って寒くなってきたので焼き肉後は早々にヒヨコとカラザと名犬クープはテントの中に引き上げていきました。食器の片付けも何も雨ですからする気にもならないし、野良猫もその他野生動物も雨なら来ないでしょうし。僕は熾火のチロチロを放置できるぐらいまでおさまるのを待ってからテントへ。忘れ物をしてスリルとサスペンスの恐怖の山道を走らされたり、雨というアクシデントはあったけど、無事にご飯も食べられたし。よかったなという第一日目。どちら様もおやすみなさい。

 

| | Comments (0)

今年の工作を振り返る/ブッシュクラフト的「バックソー」

Fmxcxzzaiaes9oy

年末の思い出し企画。今年作ったもの。3月ごろでしたか。その日、仕事が終わってから、工作活動をしました。なぜかなんだか無性に工作したくなったんですよね。
 作ったのはバックソーという組み立てノコギリです。キャンプの中でも倒木などその場で手に入る材料を使ってできるだけ現場で道具や居場所を作るブッシュクラフトというものがあります。そのときに使うノコギリです。YouTubeなどで海外のブッシュクラフターがこれを使うのを見てかっこいいなぁと、キャンパーは思うわけですね。あこがれの一品。金属製のものは簡単に手に入るんですが、それでは面白くありません。バラバラにできるので持ち運びがしやすく、組み立てると弓形の支えが付いているノコギリになるのでしっかりした構造でそこそこ太い木も切れます。
 木をH型に組み下側の足にノコギリの刃を渡します。上につきだした2本をひもで縛ってそれを絞めていき刃にテンションを掛けてノコギリとして全体の強度を出すというものです。H型の木は組んであるだけなんでひものテンションをゆるめると分解バラバラにできます。
 きちんと道具として作るなら角材などを使う方が良いのです(実際そういうキットも売っているらしいです)が、このバックソー自体もブッシュクラフトとして作るのもありなので、そっちに近い作り方にしました。
 使った木は、何年か前に四国だったか淡路島だったか、家族でキャンプに行ったときに拾った180センチぐらいの流木です。太さといい曲がり具合といい味があるのでこれを使うことにしました。
 作る時に使った道具は本格的なものは一切ありません。ノコギリと工作用ナイフと学童用の彫刻刀、木工やすり。図面も引かず、サイズもだいたいの適当で(笑) ノコギリの刃は、Bahco 51 – 24(Bow Sawブレード24インチ)、弓ノコ用の刃です。これだけちょっとこだわってこれにしました。学童用彫刻刀はホゾ穴を作るのに使いました。
 なんとかカタチになりました。もっと時間がかかるかと思いましたが半日ぐらいでできました。仕上がりが雑ですけどね。出来たのはいいのですが、まだ使っていません(笑) 作ることで満足してしまったというか、そもそも使う場面がない(爆) いやいや、使う場面を作りましょう、そのうち。

| | Comments (0)

ウッドデッキでミニ焚火とラーメン

Img_9180

本日はミニ焚火をしました。

Img_9177

新ギアの投入です。コンパクトな「Ember Stove」。小枝とかを燃料にして調理などに使うストーブです。ツヅミ型ですが重ねてこんな感じにコンパクトになります。

Img_9179

早速燃やしてみました。しかし燃やす小枝が湿気てて煙が多くてあんまり燃えないので今日はちょっとやっておしまい。ちょっとしかしてないのに全身に煙の洗礼を受け、煙たい男になりました(笑)

Img_9181

のんびりラーメンを食べようと思ったのですが、急遽ガスバーナーに切り替えました。長年愛用のPRIMUS P-2263Aです。ボンベはsnow peakの小さいのを。

Img_9187

白菜と刻みネギを投入しました。箸はいつも会社に持ってくお弁当で使っているヤツ。

Img_9188

ガスは早いですね。もう煮えました。あっという間。

Img_9189

ラーメンライスでいただきます。シェラカップは『BE-PAL』の付録のミニサイズのものです。しかし、「ウッドデッキで」と言いながらウッドデッキが全く写ってないな(笑) ウッドデッキに座って前にブロックを置いてんですよ。

| | Comments (0)

キャンプ専用★ミリタリー調卵焼きフライパンに仕立てよう!

Tmgyk_img_6830

さて、今日は我が家で使わなくなった卵焼きフライパンを塗装します。使わなくなったと言っても、テフロン加工はまだ生きているし、これヒヨコの実家で使われていたものなので捨ててしまうには惜しくて。でも実際卵焼きフライパンが2つあってもしょうがないので処分対象になっていたのです。ですがよくよく考えるとこれキャンプ用の鉄板やフライパン代わりにつかえるのではないかと思ったのです。

Tmgyk_img_6822

フライパンはカラフルなものがありますが、使って行くうちにやっぱり焦げ付いて黒くなってしまいます。これって洗っても取れないんですよね。そしてたわし関係で落とそうとすると塗装まで剥がれます。黒くなったらほとんど手がありません。そこで好きな色に塗ってしまおうと思います。はい、キャンプ道具として使いますのでミリタリー調で良いかと。ホントはオリーブドラブに塗りたかったのですが、その色の耐熱塗料スプレーを探しましたがどうも見つけることができませんでした。そこで、一番イメージに近いグレーにしましょう。赤色のところに軽くペーパーを掛けておきます。プライマーは省略。プライマーが耐熱じゃないと火に掛けたときに有害物質を出したりしたら嫌なので。一応食品を扱う道具ですからね。

Tmgyk_img_68242

マスキングしてスプレーを吹きました。基本的に元々赤色だったところにしか塗りません。他の部分の汚れはそのまま味として残します。

Tmgyk_img_6825

Tmgyk_img_6826

Tmgyk_img_6828

Tmgyk_img_6827

こんな感じでグレーに塗って、いつものようにステンシルを施しました。星マークが入ると米軍の戦車っぽくなりますね。とくに「55」という数字に意味はありません。もちろん「DANGER」「DOWN」や矢印、リサイクルマークにもなんの意味もありませんが(笑)

Tmgyk_img_6836

さて、早速使ってみました。まだ塗料が完全に乾いてなかったので一部にぶつぶつができてしまいましたが、それはご愛敬ということで。

 最近はキャンプギアもいろいろ良い物が入手しやすいですし、こなれた商品なら百均にもあります。でも、我が家のキャンプは元々基本的にキャンプギアよりも家庭で使っている道具を持ち出すのもあり、というスタンスなんで、一周回って基本に返った感じですね。

 卵焼きフライパンは縁が立っているので、ウインナーとか焼いてるものを落としにくいとか、少量のお湯だと沸かせるとかけっこう使いやすいんですよ。

 柄が折りたためれば良いのですが、どうせクルマで行くキャンプですので、それほど小さくパッキングする必要はありませんから大丈夫ですね。活用します。


| | Comments (0)

キャンプだホイ!天川村 天川みのずみオートキャンプ場

220505camp_-01

ゴールデンウイーク、出だしは天気が悪かったしどうせコロナだし…とやる気を喪失してどっこも行く予定はなかったのですが、ダメ元で電話したキャンプ場が予約できたのでキャンプに出掛けることになりました。我が家には気の利いたRVもキャンピングカーもありませんので、このちっちゃいクルマで出掛けます。でもルーフキャリアがあるから案外快適です。行くのは奈良県 天川村です。[天川みのずみオートキャンプ場]。

220505camp_-04

テント設営完了。今回のキャンプはワタクシが前日の買い物からほぼお膳立てしました。テント設営もちょっと手伝ってもらっただけ。あと木陰なのでタープは持って来たけど省略しました(笑) テントサイトは隣との距離は詰まってますが、傾斜地で段々になってるので視線が一致せず快適です。クルマを入れて横にこれだけ余裕のある広々としたサイトでした。

220505camp_-02

我が家は軟弱キャンプ専門なんで、お昼はカップのカレーうどん。これなら失敗なし。晩にたくさん食べる予定なのでお昼はこれで軽く行っときます。

220505camp_-17

お湯を沸かしましょう。今回はこのロケットストーブを初投入。詳細はのちほど。ケトルに関してものちほど。

220505camp_-03 

今回はヒヨコ(奥さま)と名犬クープ、後ろ姿はカラザです。テントは広々、どこのだったかな?忘れました。VISAカードのポイントでもらったものです(笑)

220505camp_-05

薪割りをしましょう。エビ鉈を使います。このエビ鉈は中古品を入手しました。なんかさらっぴんを買うのが嫌だったので。柄をヤスってビンテージ感を出そうとメイプルニスを塗ってあります。やっぱり石付き(鉈の先が打ち下ろしても直接地面に付かないように少し飛び出している)が薪割り台が要らないので便利でした。重宝しました。 

220505camp_-08

今回はピコグリルタイプの焚き火台とロケットストーブの2台体制です。火口は麻紐をほぐしたものを使い、ファイヤースターターであんまり苦労せずに点けられました。あと周りが杉林なんで、杉の葉っぱと枯れ枝、杉の実などが良い着火剤に。

220505camp_-07

オレンジのコンテナボックスにいっぱいの薪を今回買いました。このキャンプ場のルールで薪はこれいっぱいと半分の量と1回のキャンプで1度だけしか買えないのでどっちにするか悩んだんですが多い方に。結局これ使い切りましたのでちょうど良かったです。

220505camp_-09

組み立てはわずか10秒のロケットストーブ、これで今回炊飯しました。初めて使ったのにうまく炊けました。火も起こしやすいし、つくりはしっかりしてるしめちゃ便利です。クラウドファンディングで購入したものです。晩ご飯は焼き肉大会なので熾火(おきび:炎がおさまって炭がちろちろと焼けている状態)にしたかったので、ロケットストーブで熾火を作り、焚き火台へと連係プレイも。

220505camp_-10

220505camp_-11

220505camp_-21

焼き肉大会。食べるのに夢中で写真がほとんどありません(笑) ワタクシお酒がてんでダメなんでノンアルコールビールです。ノンアルコールビールってあんまり美味しくないのが多いですが、さすがキリン、ノンアルにありがちな変な後味がなく、ほんとにビールの美味しさそのままでした。これいいわ〜。

220505camp_-12

食後のコーヒーをいれるのにお湯を沸かします。このケトル、何度か書いてますが小学生時代から使っているMIZUNOのキャンティーン(水筒ケトル)でもう50年選手ですね(笑) カバーと蓋を外すとヤカンになるわけです。

220505camp_-13

Img_5443 

食事のあとはのんびりと焚火を楽しみました。夜になるとさむくなってきたんですよね〜。薪をたくさん買っておいて正解でした。

220505camp_-16

Img_5453

翌朝。ヒヨコは寒くてよく眠れなかったと。安物の薄いシュラフだったのとヒヨコ用に短いマットしかなかったのが敗因でした。朝ごはんは目玉焼き載せオープンサンド。

Img_5451 

220505camp_-14

昨日のご飯の底のお焦げを塩で味付けしてお粥に。これもなかなかおいしかったです。

220505camp_-19

自分でオリーブドラブに塗装したサムライ 曲刃折込鋸 替刃式 騎士 荒目 210mm も大活躍しました。さすがキャンパー御用達だけあって、よう切れるわ〜。ロケットストーブに放り込む薪は短くカットしたり、仕事が捗るんですよね〜。

220505camp_-18

とにかく朝も焚火です。うすら寒いもんで。

220505camp_-22

220505camp_-24

本格キャンプ(軟弱キャンプですが)は久しぶりでしたが、今回初アイテムも投入できたし、焚火は堪能したし良いキャンプでした。いろいろと反省点はあるけど、それはまた次の機会に生かしましょう。[天川みのずみオートキャンプ場]は快適な所でした。トイレも綺麗ですし、事務棟ではお菓子の販売もありました。ここファミリーキャンプにかなりオススメです。ではそろそろ撤収です。

 

| | Comments (0)

チェアなしのチェアリングをしてきたよ

278730051_5241194655938032_2506184472711

天気が良いので、チェアリングしてきました。コンクリートのベンチがあったので折りたたみチェアは持って行ったけど出さず。今日の装備はこんな感じです。

 デイパックは無印良品のもう廃番の小ぶりな帆布のやつです。上にロール状の布をのっけると途端に旅人感が増量中になりますよね(笑) これをスナフキン効果といいます。フェイスタオルですけどね。

 普段使いもしているCAPTAIN STAGのラーメン鍋とか。チョウチョ、クマンバチ、ツツジ、藤棚。そう藤棚にクマンバチが多くて怖かったです。そこにはコンクリートのテーブルもあってそっちの方が良かったんだけど。

278730051_5241194659271365_4038479791906

鬱蒼とした森のように見えるでしょ? 実際はすぐ右側には道路があります。左は鬱蒼とした森。はい、ここ牧野車塚古墳という遺跡の公園です。前方後円墳があります。古墳の上まで上がれます。今日は上がりませんが。昔、通っていた大学生のおにいさんがやってた私塾の夏のお楽しみ会で肝試しなんかをしましたね。なんせお墓ですからね。ちょうどこの古墳の裏に斎場もありますし。

20220424-100951

Google地図を合わせて見てみましょう。写真とは90度位置関係が違います。上の写真右側(地図では下側)は小松製作所の大きな工場。今は土地を切り売りして[しまむら]などのアパレル店が入ったりしてますが。写真奥は枚方市立中央図書館。重厚な建物です。もともとは関西外国語大学の建物でした。大学自体は小松製作所の敷地の中宮がわの一角へ移転しました。一部の建物を残して図書館として再利用しているのです。大学が移転したのは大学の敷地を分断する道路を走らせるためでした。

 ちなみに地図の右上の方、牧野本町二丁目が僕が小六まで住んでいたところ。そのあと1年ほど、そこからすぐ下の片鉾東町に2年ぐらい。そのあとは交北の府営住宅の団地に住んでいました。

278725756_5241194662604698_8544388529432

さてラーメンを作りますよ。このCAPTAIN STAGのラーメン鍋、四角いので袋麺が中にスタッキングできます。二袋は入ります。ガスストーブ(コンロ)はPRIMUS P-2263A。30年ぐらい愛用していますか。着火のカチッが付いたタイプなんでマッチも要りません。それに今日は小さなガスボンベのsnow peakのギガパワーガスを持って来ました。ガスはすぐにお湯が炊けますね。

 今日は具材は面倒だからなし(笑) 単純にラーメンを外で食べるだけなんですがおいしいです。だいたい僕のアウトドアはじまりは、高校生のころに友だちと夜自転車で固形燃料1缶と水、ラーメン、ラーメン鍋を持って出掛け、長尾の山の方(といっても低い山ですが)に入ってたき火をしてラーメン作って一晩過ごす、というのをやったのが始まりです。だから野外ラーメンは基本中の基本です。

278703690_5241194665938031_6926085534435

食後においしいコーヒーを飲みましょう。マグカップはビアマグというやつです。外側が銅なのかな。こういうのは普通はビールとかアイスコーヒーに使うものですよね。これでホットコーヒーだと持ち手が熱くなってしまうのですけど。カップ自体はヒヨコの実家に箸立てとして不遇の生活を強いられていたものを救出してきました。ホーローなんかよりも気楽に扱えるのでこれをデイパックにぶら下げてカランカランとさせておくのが山っぽくていいなと。こんな個別包装のレギュラーコーヒーのおかげで簡単にドリップコーヒーが楽しめていいですね。

278763341_5241280229262808_1884028027874

後ろが古墳側です。ツツジが綺麗でした。そんなにゆっくりと居たわけではありませんけど、ラーメン作って食べて、コーヒー淹れて。のんびりしました。良い休日でした。

 帰りは牧野本町二丁目、片鉾東町、交北の団地、東牧野町など小学生中学生のころの縄張りをぐるぐると走って帰ってきました。肝試しの時の私塾の先生の家はまだありました。表札も変わっていなかったからお住まいなのでしょう。住んでた近所の一年上のセンパイのツヨシ君の家もありました。他はほとんど表札が変わってましたねぇ。家自体がなくなってるとか建て替わっているとか。みんなどこへいってしまったのだ…って僕もですが(笑) 僕が住んでいた家はもう2回ほど建て替わってますしね。

 

| | Comments (0)

ナンチャッテ工作 CHUMSのオイルランタンカバーを

Chums_img_6414

キャンプ道具。キャプテンスタッグのオイルランタンとCHUMSのオイルランタンケース。ほほ〜ぅ、ブランド品自慢ですか。いえいえ、それが違います。本日の工作(笑)

Chums_img_6373

Chums_img_6412

正体はこれです。Amazonで売ってる帆布のランタンケース。だいたい他のは1500円以上しますが、これだけ1000円切ってます。品物としての評判はけっこういいのです。ある1点を除けば。それがシルク印刷された「赤い糸」という文字。これ何の意味? どんな呪い?(笑)
 普通はこういうモノには、いくら中国製造コピーものであってもアルファベットでそれらしいブランド名をプリントするものだと思うのですが、なぜ日本語? 確かに中華圏では「日本語=カッコイイ」「日本語=面白い」というイメージもあるようで、中国語に元々ある漢字+「の」を使うというのは広告とか商品名とかに時々アリマス。「優の良品」とかネ。こういう感じ。しかし、なんでランタンケースに「赤い糸」なの? 「赤い炎」とか「赤い山脈」とかだとなんとなくアウトドアっぽくなりますけれども、恋人同士の運命の出会いのような「赤い糸」。ひょっとしてこの商品企画した人が大映テレビの百恵ちゃんの“赤いシリーズ”にハマってたとか? 全くキャンプもアウトドアも関係なさそうではないですか。それなら「RED STRING」とかにしといてくれればまだいいものを。それでこいつをなんとかしたくて、広大で無限のAmazonの海を彷徨っていました。

Chums_img_6413

じゃ〜ん!それで見つけたのが、アウトドアブランド「CHUMS」のワッペンです。わ〜い! CHUMSのワッペンでコイツを覆い隠してしまえば、すごくイカすアイテムに大変身ではないですか!

Chums_img_6415

アイロンプリントなんで貼り付けはめっちゃ簡単でした。これでなんだか値段が5倍ぐらいにアップした感じがしませんか? 僕だけ?(爆) 言わなきゃばれないだろうシリーズの工作でした。

Chums_img_6414

| | Comments (0)

寝屋川の男前鉄板 初おろし!ビフテキ焼き焼き

今日は久々、プチデイキャンプに行ってきました。

P1080438

今日はこれを初おろしするのが主目的。お友だちのakkiiさん企画のジャストiPad miniサイズの鉄板。これを使って牛肉を焼きます。

P1080430

まずはご飯を炊きます。ご飯重要。こちらはアルコールストーブでいつものように炊きます。今日は良い天気ですが風が強いですね。そしてこの春いちばんの冷え込みとのことで寒さも感じます。

P1080431

焚火でやりたいのですが今日は淀川河川敷なので薪もないから炭を使います。着火剤も使いますよ〜。炭はDAISOで買いました。大きい炭が入ってますね。これで1/3も使ってません。このぐらいの焚き火台だと炭の量はこれぐらいしか乗らんな。この焚き火台も初おろしですが、使いやすいですね。

P1080432

食材は誰かのお古の発泡スチロールのクーラーボックスに入れてきました。

P1080434

炭がいこってくるまで鉄板ではなくアルミのフライパンでソーセージでも焼きますか。なかなか温度が上がってくれず。固形燃料3個を足しましたけど。それで勢いがついてくれました。このフライパン、もう30年以上使っていますが、元々はテフロン加工のキャンプ用フライパンでした。普段使いしてたら子どもたちもホットケーキとか目玉焼きとか焼いて、強火で使ってしまうのでテフロン加工が傷んでしまい焦げ付くようになってしまいました。そこで現役引退してたんですが、先日思いついてテフロン加工の残骸をヤスって剥がしてしまいました。その方がくっつかなくなりました(笑)

P1080437

勢いがついたので椎茸も焼きます。これも美味しく焼けましたよ〜。

P1080438

P1080439

“寝屋川の男前鉄板”の登場です! ソロキャンプ用のただの鉄板も売ってますが、それよりも安価に、自分の作りたいサイズの鉄板を作れるということをakkiiさんが考案。そしてジャストiPad miniサイズを設計して、共同購入を企画してくれたのです。

P1080440

冷蔵庫にピーマンがあったのでついでに持って来ました。まずこれを焼きましょう。OPINELを持って来たはずなのにどこに入れたかわからず、すぐ出せないのでVictorinoxで急遽対応(笑) Victorinoxってキャンパーの間では意外と調理に使いやすいというのは言われてますね。

P1080442

焼いてる間にご飯が炊けました。ちょっと今日は固め。しまったな。ラージメスティン持って来たら良かった。まあ食べられないこともないからいいか。

P1080443

ピーマンって焼いたらなんで美味しいんでしょうね。子どものころ苦手だったのに焼いたら美味しかったのでそれ以来大好きに。

P1080444

P1080445

ビーフを焼きますよ〜。大きさがちょうどいいです。この鉄板、ほんとに特殊な加工はしていない鉄板ですが、ヘタクソなシーズニングをしといただけなんですが、ほとんど焦げ付かずに使えました。これいいヮ。

P1080446

焼けましたよ〜。業務スーパーで買ってきたステーキ肉、3枚1,500円ぐらいのやつですが、めっちゃ美味しいです。

P1080447

先日の十徳ナイフがでてきたのでちょっとだけ大きいからこれを使いましょう。OPINELどこ行ったんだョ(笑)

P1080448

キャベツも少しだけ焼きます。肉どんどん焼きましょう。

P1080450

おいしかったので、飲み物系を。半世紀ぐらい使っているミズノのCANTEEN(水筒)。カバーを剥いたらヤカンになります。小学生のころ買ってもらったものです。西部劇なんか見てて丸型水筒にあこがれてました。だからこれ買ってもらったときはとてもうれしかったんですよね。そしてヤカンになるということで今まで生き残ってきました。小学生から使っている道具ってこれだけですね。

P1080451

さてカップスープ。このミッフィーちゃんのホーローカップはうちの子どもたちが小さいころ使っていたものです。カッコイイキャンプギアもいいけど、なんでも家にあるものを活用しましょう。

P1080453

最後にコーヒーを飲みました。ごちそうさまでした〜。

 

| | Comments (0)