RICOHFLEX VIIを使おう!
▼RICOHFLEX VIIです。今年の誕生日、東京のUさんからいただいたカメラです。そしてこれが家族で一番受けたカメラ。上から覗くと立体に見えるファインダー。
とてもクラシカルなスタイルにヨメも子どもたちも大喜びしたのです。というのも中判のカメラを僕は一台も持っていませんでしたので、珍しかったのですね。ファインダーを覗くだけですごく写真を撮っているという気分になるカメラです。
歴史的には、単純構造でメンテナンス性やコストパフォーマンスに優れ、ヒットしたカメラだということです。6800円という価格が当時どれぐらいの値打ちがあったのでしょうか。使い方はまったくわかりませんでしたが、触っているうちにシャッターチャージの仕方もわかりました。シャッターもちゃんと動いていることがわかりました。
さて、そんなに家族ウケしたカメラをすぐにでも使いたかったのですが、この手のカメラの経験が全くなかったことから、フィルムを買うにもいろいろ調べねばなりません。中判は、最近はHOLGAなどのおかげで、プロだけでなくアマチュアにもユーザが戻ってきているようですね。HOLGAを買おうかどうかと思っていた矢先、もっと本格的なRICOHFLEX VIIをプレゼントしてもらって、うきうきです。
しかし、レンズにカビが来ていたのでそのまますぐには使えませんでした。調べてみると、いつもカメラのレストアでお世話になっているたかさきさんのページに記事がありましたので、そのページを参考にさせていただいて、今日は意を決して分解してレンズを清掃しました。(詳細はまた後日レポートします)綿棒でオキシドールでカビを拭き取り、ブロアでホコリを払い組み上げました。
ほぼ綺麗になったと思います。フィルムは1本だけ買ってあるので、明日天気がよければ試し撮りに出かけようかな(^ε^)。
Comments
カメラ事情は全く疎いのですが、Ricohの話題ってことで。
しばらく前にCaplio GXを購入して使ってますが、どうも青っぽくなりがちでうまく使いこなせなくて困ってます(LUMIXでは文句なし)。それはともかく、Ricohがもうすぐデジカメ版GRを出すってことでブログを立ち上げてまして、そこでこのRICOHFLEXも話題に出てました。
Posted by: ひらまつ | September 05, 2005 05:42 PM
▼ひらまつさん
僕はRICOHは子どものころ、我が家のカメラがオートハーフだったのでとてもなじみのあるメーカーなんです。
Caplio GXをお持ちなんですか。青っぽいんですか? なんででしょう〜。
デジカメ版GR…。高いんだろうなぁ(-ε-)
Posted by: うずらまん | September 05, 2005 07:53 PM
ご無沙汰しています。
大変きれいなカメラですね・・・・
どんな写真が撮れるのでしょうか。
結果を楽しみに待っています。
Posted by: u-tako | September 06, 2005 07:20 PM
▼U-takoさん
ぉお! 東京のUさんだ(^ε^;)。
そうなのです、これはいただいたあのカメラなのですよ。写真写りがいいでしょ。さて、まだカメラの中に2枚残っているので、カメラがどんな写真を撮ってくれるかは未知数です。
でも、このカメラで写真を撮るというのは、やっぱり35mmよりも、ちゃんと撮ってるって感じがします。
『ぎょぎょ〜む日誌』にも書きましたが、『ウルトラQ〜dark fantasy』の19話「レンズ越しの恋」を見た後ならなおのこと盛り上がっちゃいます。
あらすじはここ↓
http://www.avexnet.or.jp/ultraq-df/story/#19
Posted by: うずらまん | September 06, 2005 09:24 PM